ふわふわ浮いたり写真に写ったり枕元に立ったりする幽霊のみなさんをフィーチャーしたおすすめマンガのコーナーです。かなり人気のある題材でホラーはもちろんヒューマン、バトル、恋愛にコメディとあらゆるジャンルで存在感を放っていますが、大体の基準としては幽霊がメインである(妖怪とかとセットでない)ことぐらいで、色々こちら側の世界にご招待する形で作品数を増加させていきたい所存です。霊能者ものはオカルトカテゴリでも扱います。
高校生の植村一紗は幽霊として目を覚ます――そして交通事故で帰らぬ人となったことを知り、自分を轢いたトラックの運転手も、心臓発作で亡くなっていたことを知る。詰まる所運以外の理由なく彼女は死んだ。文字通り宙ぶらりんの彼女は、好きな男の子の後をなんとなく尾行してみたり、更衣室を除く変態幽霊を蹴っ飛ばしたり。それぞれにお別れを済ませた人々は彼女を過去へ置き去りにし、日常へと戻っていく。それは寂しいことだけど、必要なことでもあった――
第3話”厳格な変奏曲”(1巻収録)より
割とよく名前を聞く作品で、清家先生だとダントツこれが僕は好き。コミカルな展開から後半は一変、マンガで泣かされそうになった数少ない作品のひとつでもあります。
彼女はふいに恋に落ちた。付き合うことになった。そしてその後すぐに彼は死んだ――若干メンヘラのヒロインが自分も死を選ぼうとした時、青野くんが幽霊となって現れる! しかし青野くんの中には、「違う」青野くんも潜んでいて……シュールなギャグと痛々しいラブ、そして意外にも盛り上がるホラー要素と盛り込みまくった内容で独特の世界を構築する、戦慄のラブストーリー。
第4話”もう一人の青野くん”(1巻収録)より
試し読み アフタヌーン公式サイト
長い歴史を誇る丘の上の私立誠教学園、旧校舎の薄暗がり――1年生の新谷貞一は、そこで「旧校舎の幽霊」こと庚夕子と遭遇する。長い黒髪と猫のような眼、人懐こい態度と時折見せる陰。学園に伝わる七不思議の謎を追いながら、夕子は貞一にあけすけな好意を寄せ始め、しだいに貞一も彼女に惹かれ始める。初期「月刊ガンガンJOKER」で好評を博した新感覚幽霊譚、全10巻。
特に2巻好きですね。相当思い切ったことをしてます。「新感覚」という定番フレーズをあらすじに使ってますが、実はこのサイトでほぼ使ったことないワードです。
試し読み ガンガンJOKER公式サイト
「見える」ことを知られれば、幽霊につきまとわれる。だから里見は幽子さんを無視する。しかしこの話の作者はラブコメの名手若林先生、必然そうなれば始まるのは、ウザ絡みする女子とそれをシカトする男子の攻防戦……!
2巻より
試し読み スキマ
悪霊たちが目に見える少女・恩田衣子。彼女は同級生が幽体離脱できることを知り、自分の部屋に居座る悪霊(通称ウノ子)の退治を依頼する。彼ら夜にのみ幽体離脱できる人間たちは「夜人」と呼ばれ、ある動画をきっかけに能力に目覚めるらしいのだが……。
第1話(1巻収録)より
試し読み 裏サンデー
見てはならない悪霊たちがバリバリ見えてしまう系女子・みこ。もしやつらに「見えている」とバレたら、どうなっちゃうのかわからない。家の中でも授業中でも見て見ぬフリをし続ける、みこの受難を描くシチュエーション・コメディ。
第2話(1巻収録)より
試し読み pixivコミック
生まれつきの霊媒体質で、それぞれ一人ずつだと悪霊に襲われるが、ふたり揃うと幽霊を吹き飛ばす力を持つ不老恭子・大輔の姉弟(双子)。しかし高校生ともなった今、あまりにも常にベタベタ一緒にいるふたりは、いささか周囲から奇異の目で見られることに。思うところあり、恭子は姉弟離れを心に決めるが……。
第1話より
試し読み 白泉社公式ページ
あらゆる難事件を快刀乱麻に解決する(元)少年探偵・六波羅覚。その神がかった推理とは、実は死者の姿を見て、そのメッセージを「翻訳」することで成立していた。
暗部に切り込み過ぎて敵を多く作り、家庭は離散、学校では孤立……そんな彼の前に現れたのは、カコと名乗る謎の自縛霊。怨霊を祓う力を持つ彼女の力を借りて、覚は事件の背後に潜む超常現象にまで挑んでいくことになる。光永康則流オカルト系ミステリ。
第24話”掴めぬ正体”(3巻収録)より
あと序盤はそうでもないですが、途中からパンチラがやたら増えます。浮遊霊でパンチラはまだしも、土下座してパンチラはほんと光永先生さあ……と思いました。
「週刊ヤングジャンプ」で2014年読みきり掲載、2015年連載、全4巻で完結。
類似作 心霊探偵八雲(神永学、小説)、兄妹 少女探偵と幽霊警官の怪奇事件簿(木々津克久)
試し読み コミックシーモア
古くて広くて複雑な構造の木造校舎。その一室で、彼女はひっそりと佇む少女の幽霊と出会う。古びていく景色、そこにこめられた人々の思念、日常的な営みが折り重なった街並みの密度。やがて失われていくとしても、形を変えて伝えられていくものもある――
使い込まれて黒光りする木の床に寝転んで静かな時間を満喫する主人公の姿は、建物の取り壊し、近代化を喜ぶ周囲の生徒から大きく乖離しています。
Vol.1″音楽室”より
派手な作品ではないですが、刺さる人には刺さるかと。リメイクされたバージョンもあり、こちらではSF部分がカットされて別の話が挿入され、話の統一化が図られたようです。絵的にもかなり今風になっていて、旧来のファンからはあまり評判が良くないようですが(下記リンクはリメイク版)。
毎日同じことの繰り返し。これがいつまでも続くのか――そんなことを思っていた矢先、バイク事故で意識不明の重体となったごく普通の少年・真今。99%死んでいる彼だったが、箱や手紙の形をした「奇跡」を届ける仕事をすることで命を稼げば、生き返ることができるという。かくして喋る鳩を相棒(上司)に配達人となった真今だったが、基本的に怪しまれて荷物を受け取ってもらえず、色々策を弄することに――そもそも、彼が届けている「奇跡」とはなんなのか? 時として歯車の狂う人の人生を左右する一瞬を描く、オムニバスヒューマン漫画。
第三話”賭ける”(1巻収録)より
高校生にしてイケメンにして学校の人気者にして凄腕霊媒師、法霊崎帝は、美少女の姿となった怨霊に不覚にもときめいてしまう。すったもんだあって彼女と「遊んであげる」ことになった法霊崎の手をネトネトした手が握り、美少女だったものはおそるべき変化を遂げた。ホラー要素皆無の幽霊ギャグ漫画。
願い事 其の一(1巻収録)より
試し読み BOOK☆WALKER
やや対人関係を諦め気味の少年・鳥居望の前に現れた転校生は、誰もが目を惹かれる美少女・霧島京子――と、その後ろにいる、望にしか見えない見るからにヤバそうな背後霊。この霊は彼女の命を削る悪霊なのか、それともこう見えてふたりの恋のキューピッドなのか?
第1話”出会いは突然に”(1巻収録)より
試し読み マガポケ
学年一位の学力と強気な性格、絵に描いたような風紀委員の影崎きさらには、眠りに落ちると幽体離脱するという特殊体質があった。同じく幽霊が見える体質を持つ同じクラスの人気者、蓮見葉一と付き合うことになった彼女だが、嘘だらけの自分が作った設定に縛られて、自分が「幽霊さん」であると恋人(相手はそれを知らない)に打ち明けることができない。
しかも学校には男女交際禁止の校則があり、立場上きさらは葉一と「幽霊さん」の恋に反対しないと不自然で――自縄自縛の特殊設定ラブコメ。
第2話(1巻収録)より
そういう構造的な面白さや心理描写メインの評価で、純粋に恋愛ものを読みたい方向けではないかも。個人的には結構好き。
「まんがタイムきららフォワード」で2018~2019年連載、全3巻で完結。
試し読み コミックシーモア
※クリックすると該当の記事へ飛びます