ゲームのルールを説明するんだぜ
待ってたぜ。ここでご紹介しているマンガには、次のような基準があるんだぜ。
・登場人物がゲームで勝負をするんだぜ。
・ゲームはオリジナルのものとし、麻雀マンガとかは別カテゴリとして扱う。既存とオリジナルが混在してるのはOK。
・既存でも改変の程度によれば、オリジナルとして扱えるんだぜ。
・とてもおもしろいんだぜ。
ルールはこれだけだぜ。簡単だろう? お互いにイカサマはなしだぜ。もしルール違反を犯したら、あんたには罰ゲームを受けてもらうぜ!
・ACMA:GAME アクマゲーム(原作:メーブ 漫画:恵広史)
・賭博黙示録カイジ(福本伸行)
・LIAR GAME(甲斐谷忍)
・トモダチゲーム(原作:山口ミコト 漫画:佐藤友生)
・エンバンメイズ(田中一行)
・ジャンケットバンク(田中一行)
・たとえ灰になっても(鬼八頭かかし)
・賭ケグルイ(原作:河本ほむら 漫画:尚村透)
・煉獄デッドロール(原作:河本ほむら 漫画:吉村英明)
・ギャンブルフィッシュ(原作:青山広美 漫画:山根和俊)
・嘘喰い(迫稔雄)
・リーマンギャンブラーマウス(高橋のぼる)
・天啓のアリマリア(原作:作元健司 漫画:伊十楽)
・メイのメイデン(原作:ガクキリオ 漫画:レルシー)
・クイズ! 正義の選択(杉野アキユキ)
遊☆戯☆王(高橋和希)
というわけでコレです。実際のところ僕が好きなのはデュエルが始まるまでなので、大体JC版で最初の7巻ぐらいまで。最初期の鼻のない闇遊戯がとてもかっこいいと思います。
負けると喰らう罰ゲームが結構エグく、遊戯のライバル海馬くんもしばらく植物人間みたいになってましたが、しばらくすると罰ゲームは解除されるようです(まとめ本みたいなのでフォローが入ってました)。
シャーディー篇あたりのノリが好きなんですが、あれが全然人気ないのでデュエル路線にシフトしたという噂も聞きますね。それで大ヒットしてギネスに乗るようなカードゲームが派生したので正解だったんでしょうけど、個人的に残念ではあるんだぜ。
「週刊少年ジャンプ」で1996~2004年連載。全38巻、文庫だと全22巻で完結。
試し読み 少年ジャンプ+
ACMA:GAME アクマゲーム(原作:メーブ 漫画:恵広史)
高校生にして父の残した財閥を率いる織田照朝が、ある出来事のせいで悪魔の鍵を手にし、アクマゲームと呼ばれるゲームで数々の相手と頭脳戦を繰り広げていきます。
能力系ゲームものというのも珍しいですが、主人公の能力が微妙過ぎて途中から能力あんま使わない方向にシフトするのはご愛敬。
タイトルもうちょっとこう……とは思うんですけど、ゲームものだとわかると即読む僕みたいなのもいるので、これでいいのかも。
ゲームには全て漢字で名前がついていて、特に8巻の「入水限度」はサブキャラの勝負でありながら、この手のゲーム系マンガ屈指の意外性を持つ名勝負だと思います。「週刊少年マガジン」で2013~2017年連載、全22巻で完結。
試し読み マガポケ
賭博黙示録カイジ(福本伸行)
言わずと知れた福本先生の代表作。「週刊ヤングマガジン」で1996年~連載、延々と続いていますが、賭博黙示録(全13巻)→賭博破戒録(全13巻)→賭博堕天録(全13巻)→賭博堕天録和也編(全10巻)→賭博堕天録 ワン・ポーカー編(全16巻)→24億脱出編 の順番です。
心に残る名言と唐突な英語が強い印象を残す、熱狂的なファンが多い作品です。利根川もスピンオフではあんなんですが、本編では渋い名悪役にして名言量産機。未読の方はぜひ一読をおすすめします。
試し読み ebookjapan
LIAR GAME(甲斐谷忍)
とんでもない終わり方をしましたが、ゲームマンガの名作です。「このゲームには必勝法があるんです!」でおなじみ女子大生の神崎直が、突然巨額の大金を賭けた「ライアーゲーム」に巻き込まれ、出所したばかりの詐欺師秋山深一とともに様々なゲームに参加することになる、というのがおおまかなあらすじ。
今日はカンザキナオさんの誕生日です。最近のカンザキさんとアキヤマさんです。 pic.twitter.com/pCyTDtZcuP
— 7月5日「新・信長公記」1巻発売@甲斐谷忍 (@mangakap) December 24, 2016
心理学、ゲーム理論的な用語が多く登場し、かなり頭を使わないと展開を把握することが難しいです。実写ドラマもヒットして、そっちのほうが知名度高いのかも。
「週刊ヤングジャンプ」で2005~2015年連載、全19巻で完結。
試し読み S-MANGA
トモダチゲーム(原作:山口ミコト 漫画:佐藤友生)
友情をテーマとしたゲームマンガで、いきなり拉致られてよくわからない場所で状況説明がなされ、なし崩し的にゲームがスタートします。ゲームはすごろくやかくれんぼなど、既存の何かをアレンジしたものがメイン。
テーマ的に友人たちの洒落にならない裏の顔が次々と明かされることになり、爽やかだった主人公もすごい勢いで暴走し始め、上画像のゲス顔が標準装備となります。ストーリーも最終的にどうなるのかちょっと予想がつきません。収集つくのかなこれ?
試し読み 講談社コミックプラス
エンバンメイズ(田中一行)
ダーツマンガです。ただし登場人物はほぼ全員達人で最高得点は取って当たり前なので、普通に人が死ぬレベルの特殊ルールが導入され、自分や他人の命を賭けながらその陥穽を突き、知略を用いて勝利を目指すという内容で完全にこっち側。
主人公の烏丸徨は相手を「メイズ」に誘い込み、最終的に心をヘシ折って勝利することを得意とするため、ついたあだ名が「迷路の悪魔」。
「good!アフタヌーン」で2014年~、「マンガボックス」で2015年~2016年連載、全6巻とコンパクトに完結。
試し読み アフタヌーン公式サイト
ジャンケットバンク(田中一行)
人の信用を測り、圧倒的な大金を用意する場所――銀行は、裏を返せば最高の賭場としての条件を備えている。勤続二年目の銀行員・御手洗暉は、退屈な日々から一転、自らを賭け代に狂気の賭博を見せる真経津晨に魅せられ、担当銀行員となるため自らも勝負の世界に身を投じる。
ギャンブラーがタッグ制でメイン・サポート両面から描くなど、「嘘喰い」の影響が強く感じられますがクセは控えめ。どことなく職人感のある堅実な作りです。
「週刊ヤングジャンプ」で2020年~連載。
類似作 嘘喰い(迫稔雄)
試し読み となりのヤングジャンプ
たとえ灰になっても(鬼八頭かかし)
「キミは自らが望むモノのために、命を懸けることができるかい……?」重病に冒された妹の命を救うため、四宮良真は危険な「ゲェム」への参加を表明する。その直後事故により死亡した彼は、なぜか美少女として謎の空間で目を覚ます。
そこで待ち受けていたのは、何十、何百億という金と現生への帰還を賭けた、命懸けのデスゲーム!
かなりグロい描写や拷問シーンがあるので注意。鬼八頭先生が2019年に逝去されたため、6巻にて絶筆。
賭ケグルイ(原作:河本ほむら 漫画:尚村透)
名門私立・百花王学園。そこはギャンブルに負けたものは「家畜」として人権を奪われ、あらゆる命令に服従する義務を負う、治外法権的な賭博の園だった。そこへある日転校してきた蛇喰夢子は天性の賭博狂として、学園の階級制度を揺るがせていくことになる。
ついでに美少女たちがここぞとばかりに披露する顔芸も見どころ。
テンポが良く、概ね1巻でひとつのエピソードが完結し、次巻に気になるところで繋いだりしないのが好印象。やたらスピンオフが多く、「賭ケグルイ 双」(作画:斎木桂)、「賭ケグルイ(仮)」(作画:川村拓)、「賭ケグルイ 妄」(作画:柊裕一)「賭ケグルイ 悦」(小説版)の他、「賭けグルイ 愛」(公式ファンブック)が発表されています。
「月刊ガンガンJOKER」で2014年~連載。
試し読み ガンガンJOKER公式サイト
煉獄デッドロール(原作:河本ほむら 漫画:吉村英明)
主人公は高校生にして司法試験に合格するほどの頭脳を持つ境裕明。前途有望な彼ですが、屋上から落っこちて死後の世界でデスゲームに参加することになります。ゲーム内で666人殺す(※)と願いがひとつかなうそうですが、その割には協力するゲームも存在するあたり色々と謎。原作者が同じ「賭ケグルイ」同様テンポが良く、恋愛要素も前面に出てきます(うまくいく気がしないですが)。
(※)正確には「ゲームで死んだ人数分勝者のカウントが減る」ので、直接手をかける必要はない。
1~2巻の「殺人鬼撃退ゲーム」はシンプルながらも化かし合いの完成度が高く、「こういうのが読みたかった」と膝を打つ出来でした。他にも人体実験だのニーベルンゲンだの、全体的にゲームの名称が若干香ばしく僕好みです。全6巻で完結。
試し読み 富士見書房
ギャンブルフィッシュ(原作:青山広美 漫画:山根和俊)
名門校に転入してきた白鷺杜夢は、類い稀な勝負勘と頭脳を武器に、数々の強敵を相手どってエクストリームなギャンブル勝負に明け暮れる――なんでこういうの大体名門校なんでしょうね。頭良さそうだからでしょうか。
前半は既存ゲームが多く、後半は殆どオリジナルです。個人的には前半が好きですが、後半もデック代わりの女体盛りからキノコがカードをディールする、アメリカ大統領と悪魔の数学者の10ポイント・ポーカーとか印象深いです。改めて文字にすると濃いな……。
「週刊少年チャンピオン」で2007~2010年連載、全19巻で完結。何気に海外でも人気。山根先生と青山先生はウマが合ったのか、この作品の後も「バード」や「超人戦線」でタッグを組んで活動されています。
試し読み ソク読み
嘘喰い(迫稔雄)
例えばカードゲームで負けた相手が、激昂して拳銃を取り出したらどうするか? 暴力によってゲームそのものがなかったことにされる可能性が常に存在するという前提の基、ゲームを取り仕切る倶楽部「賭郎」は慮外の「暴」を持つ――バトル要素を取り入れたギャンブル漫画として唯一無二の存在感を放つ人気作品ですが、かなりのクセモノです。
予測不可能な展開の構築、単純なゲームを極限の読み合いへと昇華させる技術は非常に高いんですが、複雑な物語を理解困難な形にこんがらがせて読者へ提示する能力もとても高く、割と評価に困る作品です。特に中盤は話以前にマンガとしてわかりづらく、基本二度読み必須。誰が何してるのかわからないバトルシーン、見分けのつかない登場人物、あちこち吹っ飛ぶストーリー展開等で読者は無意味に思考力を奪われ、肝心のゲームに向ける集中力が残っておらず気付いたらなんか終わってた、というようなことになりがちです。
タワー編あたりで挫折した人も、そのへんから再開すると幸せになれるかもしれません。
「週刊ヤングジャンプ」で2006~2018年連載、全49巻で完結。
試し読み eBookJapan
リーマンギャンブラーマウス(高橋のぼる)
金に執着を感じないこと以外はごく普通のサラリーマン、篁(たかむら)忠則。三本指の痴女に導かれ、単純なルールで莫大な金が動くゲームの席についた彼は、次第にギャンブラー”マウス”として覚醒していく――「女体盛りマンガ」の異名を持ち、説明しがたい「流れ」の描写でごく一部の人に有名なギャンブル漫画の異色作です。
登場するオリジナルゲームは1巻につき1種類。全4巻で完結、うち3巻はダイスゲームです。個人的には1巻が一番好きで、大人の男たちの人生を賭けたサイコロ遊びはシンプルに面白く、マウスも渋いです。2巻以降は噂の女体盛りバトルが始まったりするんですが、ギャンブルものとしてはちょっとノイズが多い印象。
試し読み 講談社コミックプラス
天啓のアリマリア(原作:作元健司 漫画:伊十楽)
賭博大国と化した日本、名家の血を引く星宗マリアとその下僕有馬鞘人は、名門賭立シャルダーク学園への入学試験へと挑むことになる。そこで待ち受けていたのは金ではなく尊厳を賭けた戦い、ひらたく言うと負けると全裸にされる数々の入学試験。
有馬とマリアでアリマリア、ということのようです。読み切り含めて6つのゲームが登場し、基本的になんかしら手ぐすね引いて勝つ方向に誘導するタイプです。マナーゲームに到っては運要素のほぼない思考パズルで、シンプルですが読んでて割とワクワクしました。全2巻で完結。
試し読み マガメガ
メイのメイデン(原作:ガクキリオ 漫画:レルシー)
客と嬢とがゲームをし、嬢が勝てば何もせず代金を総取り、客が勝てば無料でサービスが楽しめるデリバリー・カジノ「メイデンス」。無類の強さを誇る看板嬢のメイに対し、客はコースも掛け金も自由に決められる「裏コース」を申し出て、オリジナルゲームでカタにはめようと画策する。
この2枚のカラーの脚がすっげえ好き #いいニーハイの日 #メイのメイデン pic.twitter.com/zUuR2sXAQT
— ガクキリオ@『メイのメイデン』最終巻11/22発売 (@gakukirio) 2018年11月28日
「月刊ガンガンJOKER」で2017~2019年連載。同じ雑誌の「賭ケグルイ」をちょっと邪道にしたような作品です。全4巻で完結。
試し読み ガンガンジョーカー公式サイト
クイズ! 正義の選択(杉野アキユキ)
解答者二名には、同じAとBの二択が与えられる。勝敗を分けるのは「正解」ではなく、二名の解答が一致するか、しないか。勝者には事前に申請したあらゆる望みがかなえられるが、敗者には望みに応じたペナルティが与えられる。ショーを取り仕切る司会者は、ただ人の闇を暴き罰ゲームで嗜虐する悪趣味な男なのか、あるいは…………。
一貫して不愉快な人間を描くのが上手いのも好印象(?)。なお、感想で日テレの「ザ・クイズショウ」に言及する人がめちゃくちゃ多いです。見てないですがそっちも面白そう。
「Bバンチ」で2017年~連載。
類似作 ザ・クイズショウ(テレビドラマ)
試し読み コミックバンチWeb
他にもこんなマンガがオリジナルゲームを考案しています
※クリックすると該当の記事へ飛びます