
ルールがわからなくても勢いで読め! 読めば読むほどドラが乗る、名作麻雀マンガたち
麻雀マンガのコーナーです。専門の雑誌があることもあり常時新作が補充されるちょっと特殊なジャンルで、一種類のゲームに対して作品数が異常なんですが、その中でもこれは面白い! みたいなのを紹介していこうかと思います。
ひたすら漫画を読む
麻雀マンガのコーナーです。専門の雑誌があることもあり常時新作が補充されるちょっと特殊なジャンルで、一種類のゲームに対して作品数が異常なんですが、その中でもこれは面白い! みたいなのを紹介していこうかと思います。
転生ファンタジーが「誰々が異世界に転生してわけわからんことに」的なマンガだとしたら、こちらは「誰々が前世ではなんかやらかしたらしい」的なマンガをご紹介しています。ひたすら生まれ変わっていくマンガなんかもあったら面白いですが、そういうのも基本こっちです。
異世界ものというジャンルはファンタジーの中でも王道なんですが転生=「生まれ変わり」をしていることが条件のマンガを紹介しています。この世界→異世界でも、異世界→この世界でもどっちでもOKです。
「ウイルス 漫画」とかで検索するとスマホが重くなった原因とかを教えてくれる昨今のマンガ業界ですが、数が少ないなりにパンデミック(流行病)系のマンガも存在し、数が少ないなりに粒が揃っていて読むと面白かったりします。まあゾンビものが多いんですけど、そういうのは別のカテゴリでやってるのでここではいわゆる「病気」、感染症の類のマンガのみを取り扱います。
三権分立、衆議院と参議院、比例区代表制などのワードで中学生ぐらいに覿面に面倒な部分を叩き込まれ、マニフェストは何がなんだかよくわからずそもそも公約は守られず、大人になってもあまり興味のない人が多い政治の世界。しかし国のトップによる外交やエリートたちの議論、あるいは派閥による権力争い、悪党どものけた外れの収賄や汚職、あるいは大衆の不満を打破する独創的なアイデアがそこにはあるわけで、エンタメ作品として成功すると物凄く面白いものが生まれます。そーゆーのここでは集めてます(変なのも入れるつもりですが)。
ここではひとつの家を複数人でシェアするような作品、本来他人同士の人間が同じ家にわちゃわちゃ集まって生活するような作品を紹介していますが、寮とかみたいなのも入れてこうと思ってます。人数はふたりでも十数人でもOK、途中から「同棲」関係になるのもOK。
基本実話系、漫画家のなるまで~なりました~なった後を描くカテゴリです。一応これを描くような人はそれなりに成功した人が多いわけですが、「漫画家になれませんでした」というマンガも面白ければ採用します。
マンガ業界の初期から登場し、数多くの人気作を排出して常時いくつかの人気連載が存在するマンガ界のドル箱的ジャンルで、「ザ・王道」的な熱血スポ根を読みたければ避けて通れません(そういう作品だけでもないですが)。
クセのある人物が多く登場し、骨太な人間ドラマが描かれることが多い他、未曽有の出版不況ということもあってか、出版業界そのものに疑義を入れるような内省的な内容も魅力です。業界を志す方にも参考になる作品が多いと思います。
技術は戦争により発展しポルノにより普及するなどと言いますが、ことインターネットの世界においては猫の需要は圧倒的です。YOUTUBEでもLINEスタンプでもWEBコミックでも猫・猫・猫まみれ。こちらはそんな中でも読んでみて面白かった、おすすめ猫マンガセレクションとなります。